ご当地ラーメン探訪|アリランラーメン #2:アリランラーメン発祥の店、八平の食堂[千葉県長生郡長柄町]
千葉県には時に三大ラーメンと呼ばれるご当地ラーメンがある。うち2つは全国的に名を知られた勝浦タンタンメンと竹岡式ラーメンだが、残る1つは結構マイナーだ。すなわち知る人ぞ知るアリランラーメンである。今回は、その発祥店の八平の食堂を訪れ、元祖アリランラーメンを味わってきたのでレポートする。
👍👍 Double Thumbs Up
峠にあるから、アリラン

アリランラーメンの元祖八平の食堂は、千葉市から茂原市へ至る県道14号、いわゆる茂原街道沿いのちょっとした山間部に立地する。ちょうど峠のようになった場所に店を構えていることから、韓国のアリラン峠に因み、独自に開発したラーメンをアリランラーメンと命名したとのこと。アリラン峠をも越えられるくらい元気になるという意味も込められているそうだ。
緊急事態宣言下、平日の午後に訪問

当初はゴールデンウィーク最終日の2020年5月6日をもって終了する予定だった緊急事態宣言が延長され、未だ緊急事態宣言下であった2020年5月8日(金)、午後3時半頃に到着すると、先客が1人いる状況だった。
アリランチャーシューを大盛りで注文。
1 2